石垣島レポート2014年1月末〜空港→石垣港→竹富島→川平湾などなど

しゃーこ

2014年02月04日 00:19

とある仕事が入りまして、1月末に石垣島に行ってきました!


▲有名な川平湾。やばい、めっちゃ海きれいなんですけどーーー!!!空港から約1時間くらいで行けます。

石垣島と言えば、私が昔やっていたB糖というバンド(照)で石垣島にライブをしにいった以来だから、もう10年くらい経つなぁ。。。
その時はSabotageという友だちのバンドも一緒に行ったので、酔っぱらっていた記憶しかないという…。
八重山そばが美味しかったのは、覚えてます!!!

さて、今回は仕事の合間をぬって、石垣に詳しい友だちにお勧めのお土産やお店等を教えてもらったので、ご紹介。

時系列はバッラバラなので、あんまりアテにせず…。あと、写真もほとんど撮っていません!!!笑

□南ぬ島 石垣空港


JAL系列の飛行機に乗って約50分。いわゆる「新石垣空港」です。滑走路が伸びたとの事で、海外線も出るようになったとか。
沖縄本島より台湾が近いんですってよ!奥様。
館内はwifiが見つからず、私はすぐにメールを確認したかったのですが全然繋がりませんでした!
でも今ネットで探したらあったよ。。。石垣空港をご利用の方はどうぞご参照下さいませ。

>>新石垣空港での無料wifiはこちら

空港内はスタバとかフードコートなどが小さいながらもあり、こぢんまりとしていますが居心地の良い雰囲気でした。
館内では感じませんでしたが、この新石垣空港が完成したことにより、石垣島はおおいに活性している雰囲気を街から感じましたよ。パワーはんぱねー。

★後日追記★帰りの飛行機はRAC(琉球エアコミューター)

…なんだか歴史を感じるでしょ?乗務員さんがフライト中2回ほど飴ちゃんをすすめて来てくれました。

□レンタカー
石垣島は思ったよりもバスがないのと、タクシーも小回りが利かないので、私はレンタカーを激おすすめします!!!
石垣市街地から空港まで約30分。その他観光地をまわるなら、絶対レンタカーがいいと思いますよ。
もちろん、リゾートホテルでまったり…の方にはむしろ余計かもしれませんが。
私は「ヴィッツ」を2日間借りましたが、エコ使用のためまったくガソリンが減らず、返す時までガソリンの表示は満タンでした。
エコカー、恐るべし。

>>レンタカーが色々そろってるサイトです。ご参考迄。

□ホテル くくる
ここ、アットホームな感じでお部屋もビジネスホテルよりゆったりしていて、素敵でした。
写真は全然とっていませんが、有線LANあり、館内ロビーは無線wifiあり。朝食時間後はロビーがフリースペースになっていて、打合せにも使えますし、ドリンクもフリーです。ここで私は仕事してました。
石垣の繁華街にあるので、飲んで帰るにも便利です。近くに美味しい居酒屋もありますしね!石垣港離島ターミナルからも徒歩5分ですよっと。
ただ、駐車場は少ないので、レンタカーの方はあらかじめ駐車場に空きがあるかどうか確認した方が良いです。

>>ホテル くくる

□おすすめお土産
今回、友だちに教えてもらった美味しいお土産。私の中で大ヒットは「マルシェの塩せんべい」です!!!これ、まじスゴイ。
石垣港離島ターミナルから徒歩1分。てか、すぐ目の前。クッキーシューが目玉で、それもすっごく美味しかったんですが、もう塩せんべいには衝撃をうけました。


▲マルシェのブログから拝借。これ!これです。あー。思い出しても。。。

この塩せんべい、キャラメルアーモンド(?)がコーティングされていて、しょっぱさとこの甘さがもう絶妙です。。。ポヮーン。
激!おすすめなので、是非食べてみて下さい!もしかすると、出来たてが一番美味しいかもしれないので、買ったらすぐに食べるが吉です。

・お菓子のマルシェ(宮城菓子店直売店)
〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町4
TEL:0980-82-4822 FAX:0980-82-4822
営業時間:9:30~20:30 定休日:無(臨時休業有り)


あとね、石垣島のショップは総じてセンスが良い。いわゆる「お土産屋」というイメージは払拭されるはず。洗練されていて、佇まいが素敵なところがいっぱい。前述のホテルくくる辺りは、港もそうだけど「ユーグレナモール」というところがあるので、そこを歩いて見ると楽しいよ。まぁ、公設市場の様な雰囲気なんだけど、ちょっと通りを横にそれるとオシャレなお店がいっぱいです。全部は見れなかったけど、これまた友人がオススメしてくれた「ぴにおん」というお店に立ち寄りました。



こちらは調理味噌っていうのかな?あんだーすーみたいのがあったり、ラー油があったり、レバースモークがあったりと、とにかくご飯が楽しくなる商品が沢山ありました。それも、すべて「美味しそ〜」と言えば、試食させてくれます!!!これ、マジです!!!すべてではないかも知れませんが…。
わたし、正直「もーいーのにー」と思ったくらい試食させてくれました。量が多いって訳じゃないよ。ちょこっとだけど、言えば出して来る。まだまだ出そうとしたので、断りました(笑)。

ここで購入した「くうすみそ」っていうのが、激ウマでした。お母さんにあげましたが、きゅうりに付けて食べるだけでもうステキです。お口にちょっとピリ辛の香ばしい味噌味が広がります。こちらも、おすすめのお土産です。

・ぴにおん
〒907-0023 沖縄県石垣市石垣148-4


□居酒屋/飲食店
まず行ったのは居酒屋「TARAJI」。どうやら人気店とのことなので、要予約です。お値段はリーズナブル。女2人でビール7杯くらいと、サラダと肉と…って食べて、ひとり3千円くらいでした。石垣牛も小ぶりながら味わえるので、ぜひぜひ!美味しいし、ゆっくり出来ましたよー。


▲石垣牛の塩焼き。ううう。旨い。。。たぶん900円くらい。


▲石垣牛のにぎり。半生な感じがわたし、たまりませんでした…ふふふ。

あと、石垣牛なら「パポイヤ」というところが有名とのことでランチで行きました。
ビルの8階にあるので、店内から市街を見渡す事が出来ました。晴れてたらとても気持ちがよいのです。

さて、食べたのは石垣牛のハンバーグ(多分2,200円)。そう、やはり石垣牛はお高いのです!!!
ステーキもありますが、もう5,000円と横綱クラスなので、私は小結クラスのハンバーグが相応なのさ…。



いや、旨かったよ?!ハンバーグもっ!!! でも誰かお金持ちの人にステーキおごって貰いたいな♪むふ。

□竹富島
なんだかガーッと書いて、疲れて来たので、もうこの辺で。。。
竹富島は離島ターミナルから15分くらいでつきます。船は30分おきくらいの頻度で出ていて、竹富から石垣まで通勤している人もいるんだとか。
もう、めちゃめちゃ癒されるので、ぜひとも行ってほしい。そして、島内は自転車で廻るのがベストかと。






▲竹富島のフェリー乗り場。まーーーーったりです。


オフシーズンに行けたこともあり、観光客も少なく、すごく良かったよ。石垣島。
でもね…いかんせん私は仕事だったので、今度はぜひ!プライベートで行きたいと思います!!!
スカイマークで21日前だと片道3,800円だったからね…。

それでは、石垣島レポート2014初春。ひとまずこれにてドロン。

関連記事