2011年7月東京
東京レポートその1―ジブリ美術館―
7/14~18まで、東京に行ってきました。
14日はバッタバタでほぼ何もできず。着いたのが11時位で吉祥寺でパタイしました。
でも、かの有名な高田渡さんも通うという「ハーモニカ横丁」をみてきました。
次15日。今回は東京旅行の目的が観光ではなく人に会うのが目的なので
15日に行きたいところにいってきました!
まずは六本木の東京ミッドタウンにある「THE COVER NIPPON」にいってきましたヨ。
ミッドタウン内の前衛なオブジェ。

THE COVER NIPPONは、日本のものづくりを見せ方を変えて発信しているセレクトショップ。
古く見える伝統工芸も、まったく新しい発想で商品にしてしまったら、とてもモダンでおしゃれなインテリアに生まれ変わります。主催の赤瀬社長のセミナーを受けた後だったので感慨深かった。
沖縄にある工芸品もお土産だけでなく、もっと可能性を感じます
その後は吉祥寺に戻って、井の頭公園をプラプラ。

その先にあるのは・・・そう! 三鷹の森 ジブリ美術館★
ジブリ大好きな私にはたまらない場所でした。
入ってすぐに立体パラパラ漫画(表現は個人的なものです。あしからず)がありまして、
アニメの駒送りを実際立体の人形を使って表現しているのですが、その動きの滑らかさや精密さに感動!うそじゃなく涙でました。
屋上には、ラピュタのロボット兵が。

館内は撮影禁止なので、ここで思いっきり写真を撮りました。
来年5月までは、猫バスにも乗れますよ!
とりあえず、今日はここまで。
■東京に住むのに、まったく抵抗がありません。むしろ住みたい!
■東京の空は滞在日ずーっと晴れ!さすが晴れ女です。むしろ沖縄の方が曇っていて空がきれいじゃなかった。
■しばらく沖縄を離れると、客観的に沖縄を見ることができます。こういう時間をもっとつくって沖縄をもっと元気にできるような仕事がしたい。
14日はバッタバタでほぼ何もできず。着いたのが11時位で吉祥寺でパタイしました。
でも、かの有名な高田渡さんも通うという「ハーモニカ横丁」をみてきました。
次15日。今回は東京旅行の目的が観光ではなく人に会うのが目的なので
15日に行きたいところにいってきました!
まずは六本木の東京ミッドタウンにある「THE COVER NIPPON」にいってきましたヨ。
ミッドタウン内の前衛なオブジェ。

THE COVER NIPPONは、日本のものづくりを見せ方を変えて発信しているセレクトショップ。
古く見える伝統工芸も、まったく新しい発想で商品にしてしまったら、とてもモダンでおしゃれなインテリアに生まれ変わります。主催の赤瀬社長のセミナーを受けた後だったので感慨深かった。
沖縄にある工芸品もお土産だけでなく、もっと可能性を感じます
その後は吉祥寺に戻って、井の頭公園をプラプラ。

その先にあるのは・・・そう! 三鷹の森 ジブリ美術館★
ジブリ大好きな私にはたまらない場所でした。
入ってすぐに立体パラパラ漫画(表現は個人的なものです。あしからず)がありまして、
アニメの駒送りを実際立体の人形を使って表現しているのですが、その動きの滑らかさや精密さに感動!うそじゃなく涙でました。
屋上には、ラピュタのロボット兵が。

館内は撮影禁止なので、ここで思いっきり写真を撮りました。
来年5月までは、猫バスにも乗れますよ!
とりあえず、今日はここまで。
■東京に住むのに、まったく抵抗がありません。むしろ住みたい!
■東京の空は滞在日ずーっと晴れ!さすが晴れ女です。むしろ沖縄の方が曇っていて空がきれいじゃなかった。
■しばらく沖縄を離れると、客観的に沖縄を見ることができます。こういう時間をもっとつくって沖縄をもっと元気にできるような仕事がしたい。
この記事へのコメント
THE COVER NIPPONに行ったんですね!弟も出店していてhttp://ayanaoruka.ti-da.net/c34841.htmlいまも新たな作品で出店中ですよ☆☆
Posted by スレンダーワヤン at 2011年08月10日 09:36
ワヤンさーん!すごい!弟さんが出店されているんですね!
まさかこんなに身近に、すてきな作家さんがいるとは。。。
THE COVER NIPPONに置かれている作品はみんな
素晴らしかったですね。柔道着の活用法、オモシロイ!
まさかこんなに身近に、すてきな作家さんがいるとは。。。
THE COVER NIPPONに置かれている作品はみんな
素晴らしかったですね。柔道着の活用法、オモシロイ!
Posted by しゃーこ
at 2011年08月10日 10:19
