ふむふむとの思い出
愛猫ふむふむ、ネコ風邪にかかる!!
タイトルの通り、私の愛猫ふむふむがネコ風邪にかかりました。

■ネコ風邪とは・・・
猫風邪(猫の上部気道感染症:猫カリシウイルス、猫鼻気管炎(ヘルペス)ウイルス、クラミジア・フェリス)
猫風邪(猫の上部気道感染症)は、鼻水やくしゃみ、咳や目やにが出るなど、人の風邪のような症状を引き起こす病気です。ヘルペスウイルスやカリシウイルス、クラミジアなどに感染することで起こります。

私は4月27日から激動だったんです。(何回もこのブログで言っていますが)
最近は、もう荒波に乗ることを覚えました。ええ、乗りこなしてみせますとも!!!(`・ω・´)
父が入院し、車が壊れ、冷蔵庫が壊れ、母も過労でちょっぴり体調を崩し・・・
そんな中、私の心の支え、ふむふむが・・・ふむふむが。
ふむふむの鼻が、ブタみたいになりました。
ブヒブヒ言うのです。
けっして、笑い事ではありません。ちょっと泣き笑いな感じです。
本当に父が入院してすぐに、ブヒブヒしだしました。
こりゃおかしい!おかしいぞ!と病院へ。
抗生物質を頂いて、ご飯にまぜて投薬すると。
ものっすっごい元気に!
完全にジャンキーなハイテンションぶり。抗生物質のんで2時間後くらいに元気になりました。
それで直ったかと思いきや・・・
それから2週間後、また同じ症状が出たのです。
それも今度はご飯も食べなくなりました。
声も出ない。
涙が出ていて、白目がちに。目が常に外向きな感じ。
ご飯をチョット食べても、ゲヘゲヘして何故かベットの下や押入れの奥に。
こりゃまずい、ということで再び病院へ。
もともと猫白血病(FeLV)のキャリアで、白血球がかなり減少しているふむふむ。
免疫力がないので、ご飯も食べないとなるとかなり危険です。
エコーを取ったら胸に影があるとのこと。
きちんと調べるためにレントゲンを撮ったらば、胸に水が溜まっているそうで。
肺が白くなっていました。
胸に水が溜まる症状を「胸水(きょうすい)」と言うそうで、OKwaveなどを見てもなんだか絶望的な内容ばかり。
治療といっても胸に注射器をさして水を抜くという、なんとも痛そうな方法。
結論として、
もう病院には行かない
ということにしました。
病院の先生が悪いわけではありません。
とっても親身だし考えてくれる先生です。
でも意思疎通ができない動物に、延命治療を行うのは私には出来ないなぁと。
色々話し合っての結論でした。
そんなこんなで覚悟を決めた私とカツオくん(仮)でしたが、
ふむふむ3日前から急に食欲が出て、元気になってきました!
まだまだ鼻はブヒブヒで、要注意ですが
ご飯を食べてくれるだけで私は嬉しい。
ペットと暮らすって、色んな事を考えさせられますね。
ふむふむみたいに、私も色んな事を乗り越えていくぜ。
最近は、もう荒波に乗ることを覚えました。ええ、乗りこなしてみせますとも!!!(`・ω・´)
父が入院し、車が壊れ、冷蔵庫が壊れ、母も過労でちょっぴり体調を崩し・・・
そんな中、私の心の支え、ふむふむが・・・ふむふむが。
ふむふむの鼻が、ブタみたいになりました。
ブヒブヒ言うのです。
けっして、笑い事ではありません。ちょっと泣き笑いな感じです。
本当に父が入院してすぐに、ブヒブヒしだしました。
こりゃおかしい!おかしいぞ!と病院へ。
抗生物質を頂いて、ご飯にまぜて投薬すると。
ものっすっごい元気に!
完全にジャンキーなハイテンションぶり。抗生物質のんで2時間後くらいに元気になりました。
それで直ったかと思いきや・・・
それから2週間後、また同じ症状が出たのです。
それも今度はご飯も食べなくなりました。
声も出ない。
涙が出ていて、白目がちに。目が常に外向きな感じ。
ご飯をチョット食べても、ゲヘゲヘして何故かベットの下や押入れの奥に。
こりゃまずい、ということで再び病院へ。
もともと猫白血病(FeLV)のキャリアで、白血球がかなり減少しているふむふむ。
免疫力がないので、ご飯も食べないとなるとかなり危険です。
エコーを取ったら胸に影があるとのこと。
きちんと調べるためにレントゲンを撮ったらば、胸に水が溜まっているそうで。
肺が白くなっていました。
胸に水が溜まる症状を「胸水(きょうすい)」と言うそうで、OKwaveなどを見てもなんだか絶望的な内容ばかり。
治療といっても胸に注射器をさして水を抜くという、なんとも痛そうな方法。
結論として、
もう病院には行かない
ということにしました。
病院の先生が悪いわけではありません。
とっても親身だし考えてくれる先生です。
でも意思疎通ができない動物に、延命治療を行うのは私には出来ないなぁと。
色々話し合っての結論でした。
そんなこんなで覚悟を決めた私とカツオくん(仮)でしたが、
ふむふむ3日前から急に食欲が出て、元気になってきました!
まだまだ鼻はブヒブヒで、要注意ですが
ご飯を食べてくれるだけで私は嬉しい。
ペットと暮らすって、色んな事を考えさせられますね。
ふむふむみたいに、私も色んな事を乗り越えていくぜ。