ファッション・美容
7/21発売!資生堂マキアージュのアイカラーは絶対買い!
今日は資生堂の秋冬の新製品発表会にお邪魔してきました。(夏になったばかりだけどね)
資生堂といえば、インテグレード・マキアージュ・エリクシールに専科シリーズ、TSUBAKIなど女性のキレイを追及した商品が多いですよね。
私はファンデーションは専科のBBクリームやマキアージュのリキッド、
日焼け止めはアネッサだし、アイラインはインテグレードと別に意識しているわけではないのですが
化粧ポーチの中は資生堂の商品が盛りだくさん。
私の母と祖母は昔資生堂の代理店をやっていたので
家には昔の資生堂のノベルティーなど、貴重なものも結構あるんですよ。
色々新商品を見たのですが、今回はマキアージュがかなり優秀だったのでご紹介!

資生堂といえば、インテグレード・マキアージュ・エリクシールに専科シリーズ、TSUBAKIなど女性のキレイを追及した商品が多いですよね。
私はファンデーションは専科のBBクリームやマキアージュのリキッド、
日焼け止めはアネッサだし、アイラインはインテグレードと別に意識しているわけではないのですが
化粧ポーチの中は資生堂の商品が盛りだくさん。
私の母と祖母は昔資生堂の代理店をやっていたので
家には昔の資生堂のノベルティーなど、貴重なものも結構あるんですよ。
色々新商品を見たのですが、今回はマキアージュがかなり優秀だったのでご紹介!
マキアージュの「トゥルールージュ」って知ってますか?
発売1ヶ月で40万本売れた、マキアージュ史上一番の大ヒット商品とのこと。
秋冬はトゥルーシリーズのアイカラーが登場です。
トゥルーアイシャドーは、とにかく「肌なじみ」を研究したカラーとのこと。
マキアージュ定番の5色展開で誰でもナチュラルかつ大きな目になれるんですよ。
1. 目元ファンデ 光ハイライトベース
これ、かなり優秀。上まぶたのくすみを「光」でぼかして上からのせるカラーの発色を良くする
目のファンデーション。このコピー惹かれるわぁ。目元ファンデーション。あるようでなかった。
コンシーラーとは違って使い勝手よし。ピッタリ肌につくのでヨレないよ。

2. メインカラー
いつものアイシャドー、ブラウンやベージュ系が多くないですか?
このマキアージュのカラーはピンク・パープル・グリーン・ブルー・ブラウンとカラフルなんですが
どれも肌なじみが、めちゃめちゃ良いです! あっさり色づく感じ。
そして・・・これが衝撃!かなり使えるアイテム
3. なじませブラウン
ブルーやグリーンなど、カラフルなカラーと日本人の目はなじみがスムーズじゃないとのこと。
なので、カラーと目の間に、シアーなブラウンを入れることで上手くなじむんだとか。
これ、今手持ちのアイシャドーにも使えそうな技だよね。
4. キワ埋めブラック
これはアイラインの役目をするブラックシャドウ。チップが使いやすくてまつげとまつげを
埋めるように使うとナチュラルデカ目になるよ。
下まぶたのキワも目尻から1/3に使うとキュッと目がしまるそうです。
5. 下まぶたに目元ファンデ!
こちらの目元ファンデはピンク系のマットな質感。
クマなどの暗い目も明るくなるよ。これも三十路には嬉しい要素。

そう、上の図のように、自分の目よりもキモチ横長に色をぼかすと目の幅も出て
さらにデカ目・印象深い目になるそうですよ。
あー。化粧品てなんでこんなにテンション上がるんだっ!!!
マキアージュのトゥルーアイシャドーは、下の写真のように順番と用途が書かれているので
誰でも失敗しないですよ。

カラー「パープル」を使用したカワイコちゃん★ おしゃれな上に印象的なおめめがキュンとします。

もっと詳しいレポートは、てぃーだな特集で掲載されますので、乞うご期待★
■資生堂 マキアージュのオフィシャルサイトはコチラ
発売1ヶ月で40万本売れた、マキアージュ史上一番の大ヒット商品とのこと。
秋冬はトゥルーシリーズのアイカラーが登場です。
トゥルーアイシャドーは、とにかく「肌なじみ」を研究したカラーとのこと。
マキアージュ定番の5色展開で誰でもナチュラルかつ大きな目になれるんですよ。
1. 目元ファンデ 光ハイライトベース
これ、かなり優秀。上まぶたのくすみを「光」でぼかして上からのせるカラーの発色を良くする
目のファンデーション。このコピー惹かれるわぁ。目元ファンデーション。あるようでなかった。
コンシーラーとは違って使い勝手よし。ピッタリ肌につくのでヨレないよ。

2. メインカラー
いつものアイシャドー、ブラウンやベージュ系が多くないですか?
このマキアージュのカラーはピンク・パープル・グリーン・ブルー・ブラウンとカラフルなんですが
どれも肌なじみが、めちゃめちゃ良いです! あっさり色づく感じ。
そして・・・これが衝撃!かなり使えるアイテム
3. なじませブラウン
ブルーやグリーンなど、カラフルなカラーと日本人の目はなじみがスムーズじゃないとのこと。
なので、カラーと目の間に、シアーなブラウンを入れることで上手くなじむんだとか。
これ、今手持ちのアイシャドーにも使えそうな技だよね。
4. キワ埋めブラック
これはアイラインの役目をするブラックシャドウ。チップが使いやすくてまつげとまつげを
埋めるように使うとナチュラルデカ目になるよ。
下まぶたのキワも目尻から1/3に使うとキュッと目がしまるそうです。
5. 下まぶたに目元ファンデ!
こちらの目元ファンデはピンク系のマットな質感。
クマなどの暗い目も明るくなるよ。これも三十路には嬉しい要素。

そう、上の図のように、自分の目よりもキモチ横長に色をぼかすと目の幅も出て
さらにデカ目・印象深い目になるそうですよ。
あー。化粧品てなんでこんなにテンション上がるんだっ!!!
マキアージュのトゥルーアイシャドーは、下の写真のように順番と用途が書かれているので
誰でも失敗しないですよ。
カラー「パープル」を使用したカワイコちゃん★ おしゃれな上に印象的なおめめがキュンとします。
もっと詳しいレポートは、てぃーだな特集で掲載されますので、乞うご期待★
■資生堂 マキアージュのオフィシャルサイトはコチラ