県立芸大生と南城市のコラボにみる可能性

しゃーこ

2012年02月20日 23:07

新聞やテレビでもご紹介されていましたが、南城市特産品開発を沖縄県立芸術大学の生徒が手がけ、発表会が行われたのを知っていますか?
詳細はコチラ>>「沖縄県立芸術大学デザイン科学生による南城市特産品開発発表会」の開催について

こういうコラボの動きがあるということは、去年の夏ごろから聞いていましたが、がんじゅう駅南城にディスプレイされた生徒たちの作品のクオリティにとても驚かされました。

発表されたのは5つのグループによる5つの商品。
・Aグループ・・・・はなしのタネまきませんか?taneta
・Bグループ・・・・くくるーち まるごと南城市
・Cグループ・・・・なんじょい号
・Dグループ・・・・トロピール(仮称)
・Eグループ・・・・森のこっそり郵便


特にかわいかったのが、「森のこっそり郵便」です。

コンセプトは・・・
自然のためにボランティア活動や授業にとりくんでいる子どもたちに、森のなかからその様子を見ていた生き物たちからお礼のお手紙が届く♪

という、なんともかわいいストーリーなのです!

実際のお手紙の中身もすごく細かいの。


▲森の中から届いた手紙。ハート型なのは南城市のカタチがハートだから。
 自然いっぱいの南城市をとても良く表現していると思います。



▲動物たちの模型もすごくキュート&リアル。

一番笑ったのが、南城市の市長・古謝市長の切手!笑

▲右下が古謝市長ですw

この商品たちは試作品なので、本格販売はまだ未定とのことですが、絶対!商品化したほうが良いと思います。いや、コレほんとに。南城市の魅力をきちんと理解されていて、なおかつエコあり地産地消ありと本当に可能性たっぷりの商品ばかりでした。

こんなクリエイターが沖縄にいるのは、とても心強いですね。
今後の展開が楽しみです。

◆魅力いっぱい!沖縄 カフェや自然を楽しむなら南城市がホントおすすめ★「どこなん




関連記事