フリーランスになって半年の所感

しゃーこ

2013年03月13日 02:29

初めに言います。フリーランスより会社勤めの方が絶対いいわ(笑)
風邪とか引いたら一発アウトーーーー。

会社勤めを辞めて、早半年。時が経つのも早いもので、3月は確定申告の時期なのでこの半年を振り返ってみました。

9月末に退職。

10月から色々種まき。私は母方の家がコーヒー屋をやっているので、コーヒーでもっと商売広げられないかなぁ?と思っていました。
家族内親戚内でお金をもらうのは、嫌なんです。どうせなら、私が市場を開拓して新たに売り上げを作ってって感じじゃないと、いや。

でも私、商売ってやったことないんですよね。

なので、今迄やって来た事をとりあえず名刺にしたためてみました。

・印刷物デザイン
・広告アドバイス
・WEBデザイン
・取材ライター

主にこんな項目。この中で一番最初に依頼があったのは「印刷物デザイン」です。
発明家の社長のご好意でチラシデザインを2案つくらせて頂きました。

つぎはWEBデザイン。WEBにうとい女性経営者の方ですが、可愛がって頂いて、今も色々お手伝いさせて頂いています。

で、一番依頼が多いのが「ライター」です。

雑誌の企画・取材をしたり、企業を訪れて取材したり、店のPR文を書いたり。。。

とにかく、ライターの仕事は結構今も入ってきています。

ま、でも微々たるものですがね。

そして色んな業務に携わっている私ですが、デザインみたいに家で引きこもってがっつり頭絞りながら作業、っていうのも好きなんですが、
人と会う事で刺激をもらうタイプで、取材みたいなお仕事は、ほんと性に合っているなぁと思いました。

人の話を聞くのが、きっと苦ではないのでしょう。周りの友人も自己主張が激しい人ばかりで、私はその人たちの話を聞く事を、もはや娯楽としてとらえている。

企業の社長の話も、その延長線上です。面白い。みんな自分に自信が合って、自分が一番面白いと思っている(思ってないかもだけど)。
とにかく、私はそう感じて、そういう「好きな事を一生懸命話している」人が好きなのです。

そういう人の話をまぁ、なんというか、つたない文章にしたためるわけですが。私にとっては刺激ももらい、色んな経営の姿勢も勉強させて頂き、かつ、お金が貰える。ライターの仕事は大好物みたいです。

ま、書けなくて大変っていう時も多々あるのですが…。遅れる事もありますしね。

自己分析をすると、人に求められる仕事がしたいタイプなので、需要があるところへは結構無理して走っています。
半年がたち、色々な人とのつながりも出来ました。あとは、自分の仕事のクオリティーをきちんと客観的にみて精度をあげていかなくちゃなぁと思っています。こればっかりは、ほんと失敗もたくさんしているし、お客様に育ててもらっているんですよね。迷惑な話だけど。
でも、ちゃんと恩返ししますよ。ちゃんと考えています。一緒に盛り上がれるよう、頑張りますよ、あたしゃ。

明日は確定申告。きっちり年度末を締めくくってきます。

関連記事