■空港にて・・・・
・入国審査のときに、ホテルなどあらかじめ決まっている方は問題ないですが、
決まっていない方はとりあえず現地の友人の電話番号とか知ってないと時間がかかります。
・日本語はほぼ通じません。
・Arrival Cardは出来るだけ埋めましょう。
・自販機有り。大体15元くらいかな?CCレモン、コーラ、お茶がありました。
・wi-fiは「Airpor」で入ってはきますが、なかなか繋がらない。
・
Facebookにアクセスすると、アクセス制限がかかりました。【秘密の質問】または【友人の名前を10名(ちょっと不確か)答える】をクリアしないとFacebookを開くことが出来ませんでした。これは海外でアクセスしているからとのお話を聞いたことがあります。とりあえず【秘密の質問】でワタシはクリアできましたが、気をつけてください。
■両替について
・空港内で両替。
・2012年7月13日現在で1NT$(台湾ドル、元)=3.0円くらいのレート。
・私は15,000円分の交通費・宿泊費とおこづかい15,000円分を両替なので10,000元くらい。
・NT$100が600円ほどの価値に相当とのこと。
■滞在したところ、台湾新北市中和区の景安(jingan)駅の最寄のビジネスホテル
・映画館のチケットもぎり場所または宝くじを買うところのような場所でチェックイン。フロント無し。
・カードキーをかざして出入り。結構キレイ。快適。
・どうやらビジネスホテルもラブホテルも区別がないそうです。風俗的なのは規制が厳しいとのこと。
・アメニティーは人数分ありました。歯ブラシ、石鹸、ボディーシャンプー(髪・体兼用)、シェーバー、シャワーキャップ、スリッパ、ハンドタオル、バスタオル、足ふきマットタオル。
・ミネラルウォーターとお茶とちょっとしたお菓子がついている。
・冷蔵庫付
・もちろん禁煙
・朝食付(軽食1種類とドリンク1つ)
・気になるお値段は2泊3日で5,600元。3名の値段なので一人約1,800元(約6,300円)
■景安駅周辺、移動手段など
・SUSHI専門店あり。パックで売られている。
・ファミリーマート(全家)、7ELEVENあり。(台湾は世界で一番人口に対してコンビニが多いらしい)
・
CoCoというタピオカドリンクの専門店がある。すごーーーく美味しい&デッカイ。
・駅でプリペイドカード(フェリカ)購入。地下鉄でもバスでも電車でも使える。
・バスも地下鉄も時間通り。
・エスカレーターは
右側にキッチリ並びます。
・乗り口でも
基本キッチリ並びます。割り込みとか、ナイナイ。
・電車内、バス内ともに
基本喋らないので静か。だけど携帯で話すことはタブーではないので、自由に使っていました。
電話で話す時は声大きい笑。
・広告はあるけど、日本ほど多くない。吊革広告は見なかった。
・クーラーガンガンきいています。
・バスもクーラーガンガン。基本、ガンガン。異常w。南国特有でしょうね。
・市民の交通手段は基本バイク。私の友人曰く
女性の方がバイクの馬力にうるさいとか。すごく女性が強い国だそうです。
・馬力がないので、電気バイクが流行らないとか。北京などは電気バイク増えてるそうですけどねー。だから排気ガスは結構すごかったです。空気は悪め、東京都心みたいな。
あー、まだまだあります。台湾メモ。
次回はもうちょっと画像つきでお知らせしますが、
もう一度言います。
台湾は住みやすい。
そして
沖縄よりもマナーがいいと思う。
沖縄は「アジアのハブ」を目指していると思いますが、国際都市を目指すんだったら、本当にまだまだだと思います。ハードの面もソフトの面も。
・国際空港ターミナルの規模が小さすぎる。
・モノレール×バス×タクシーでの共有カードがない。(フェリカなど)
・バスが時間通り来ない。
・ゴミが落ちすぎ。
台湾はあまりゴミが落ちてなかったよ。みんな、観光立県沖縄だよ?マジでポイ捨てやめよーよ。あと、ツバ吐きもね。