三億円事件を題材にしたマンガ【モンタージュ】が怖すぎる件

しゃーこ

2012年10月22日 08:25


モンタージュ

ああ、怖い。読むんじゃなかった。ものそい怖い。

友人が「ヤバい」と言っていたマンガ「モンタージュ」を8巻まで読了。。。一番嫌いなタイプの怖さ。

ここから先、ネタバレあり。
モンタージュの題材は三億円事件。三億円事件から30年以上たった現代、高校生がこの事件をめぐる陰謀に巻き込まれるんだけど、
吐き気がするほど怖かった。泣

国家の絶対権力が裏で画策している、みたいなシチュエーションって結構ある。大人気作家・伊坂幸太郎氏の作品「ゴールデンスランバー」もそんな感じですよね。主人公が敵・味方が誰なのかわからないが、知恵を絞って戦っている。協力してくれる人は現れるけど、なんかもう良い人ほどすぐ死にそうで見てられない。(といいつつ読むんだけど)
この「良い人ほど死にそう(実際死ぬ)」っていう設定って、モンスター@浦沢直樹氏 でも多用されていて、モンスターも面白いけど苦手だったなぁ。人が一番怖いっていうのが面白さの核なんだけど、もう、ね。。。辛いわぁ。

「頑張れ!」っとか「おいおい、ばぁちゃん巻き込むなよ!」とか、執拗な敵から逃げる焦りとか・・・もうアトラクションなみのドキドキで、すぐ8巻読了しました。続きは気になるけど、もう関わりたくないという気持ちにもさせられます。そう、私も事件を覗き見している関係者として誰かに見張られているんじゃないか、とか想像してしまって読み終わったあとも怖い。。。いや、マンガなんだけどね。

モンタージュはまだヤングマガジンで連載中。今月9巻が出てますが、早く解決して欲しい。そうじゃなきゃ心の平穏が訪れないよ。

と、たまにミステリーバイオレンスなマンガにも手を出して、ああやっぱり少女マンガは安心するなぁと思う、今日この頃なのでした。

■マガジン系列でいうと、シバトラとかサイコメトラーEIJIも結構苦手。感情移入しちゃうから人を疑ってかかる内容はトラウマになる。でも、読むんだけどね。

関連記事
ネオ・オタ漫画 海月姫@東村アキコに見るオタクの進化
マンガ大賞が決まりましたね!
【衝撃】バキ外伝疵面-スカーフェイスって連載終わっているの?!
アキネーターandroid 版が再登場!!やった♪
ストロベリーショートケイクス@魚喃キリコは女が詰まっている
最近読んでいる漫画「とめはねっ!」「ヒロイン失格」
松本大洋の最新作「Sunny」の読後感は鉄の味がする!
砂の城を読みふけってみる。一条ゆかりは昼ドラだ。






関連記事