沖縄グルメ
本部のゆるキャラ ぶトモー
ちょっと宣伝。私の旦那さまの会社、オキネシアがブログを始めました。
>>オキネシアな日々
まったくサポートしてあげていませんが、コツコツブログあげていますね。
物事をじっくりと慎重に確実にこなす方だなーと感心します。ノロケではありません。客観的に思うのです。「じっくり」「慎重に」「コツコツと」。私に足りない、まさにそれですね。ウラヤマ。
先週土日は本部の物産展があり、出店していたのですが
その時に知りました。衝撃のゆるきゃら。
ぶトモーです。
>>オキネシアな日々
まったくサポートしてあげていませんが、コツコツブログあげていますね。
物事をじっくりと慎重に確実にこなす方だなーと感心します。ノロケではありません。客観的に思うのです。「じっくり」「慎重に」「コツコツと」。私に足りない、まさにそれですね。ウラヤマ。
先週土日は本部の物産展があり、出店していたのですが
その時に知りました。衝撃のゆるきゃら。
ぶトモーです。

斬新な配色! カラフルでかわいい!
もとぶ町観光協会の「ぶトモー情報」を調べたら、下記のプロファイルが検出されました。
●名 前:ぶトモー
●生まれたところ:本部町八重岳
●特 技:カラテ
少ない、少ないよ。情報が。
もうちょっと調べてみたら、あの県民みんなダイスキ(?)琉球新報のりゅうちゃんとも
競演を果たしていました。
>>りゅうちゃん日記:ド派手に登場☆本部のぶトモー!〈中編〉
上記記事によると、大胆なぶトモーの配色は
「ちなみに、ぼくの体の色は太陽の赤と海の青、そしてヤンバルの緑をイメージしているんですよ♪」
とのことです。
かわいい。ぶトモーかわいい!
沖縄のゆるキャラ事情もだいぶ変わってきたなー。なんじぃもかわいいし。
「ゆるキャラ」創始者であるみうらじゅん大先生にも是非みて頂きたい。
私は、みうらじゅんは実はかなり地域活性化に貢献していると思います。もっと表彰されても良いと思うのですが、あまり取り上げて欲しくもない。複雑なキモチ。
■みうらじゅん×安齋肇の勝手に観光協会は必見です。