Hit My Heart!

日々の中、気になったこと。引っかかったこと。私の心を打つもの。しゃーこ a.k.a. sayacoxxx と申します。Funnynoiseというバンドで音楽活動中。ゆるゆるイラスト得意です。フリーでデザイナー(DTP/WEB)、ライターなどをしております。名付けてフリーザンス。オンナ30代。もっと全力で生きようと思います。

日常日々徒然

沖縄の電気自動車(EV)充電スポットがコンビニあること知ってた?

ファミリーマート 沖縄市山里二丁目店
皆さん電気自動車(=EV)乗ったことありますか?私はございません。
主題の前に、記事を書くにあたって電気自動車についてネットで調べたので少し意見を。

ヨーロッパや中国ではEVやハイブリッドの車よりも、実はディーゼル車の方が環境にもコストにも優しいという記事を読んだことがあります。

参考までに日本経済新聞の記事をご紹介。
電気自動車は高いか、安いか
この記事が掲載されたのは2011年の2月。奇しくも東日本大震災が起こる前で「火力発電から原発への移行が電気自動車の環境負荷のカギを握る」ような意見が投じられています。
電気自動車そのものはCO2排出量が少ないけど、その電気を作るためにCO2が排出されてしまう、という事ですね。原発はクリーンエネルギーとして需要がありましたが、まぁ現状CO2よりも深刻な不安を抱えているので、電気の問題って日本では特に複雑です。

火力発電が主な沖縄での電気自動車の普及率はいかがなものでしょうか。

・・・

ごめんなさい。調べたけど「コレ!」っていうものに当たりませんでした・・・

しかし沖縄県は経済産業省のEV・PHVプラットフォーム構想の拠点としてあげられていて、補助金などを投じて今後も普及を促していくのでしょう。

・参考サイト>> http://www.meti.go.jp/policy/automobile/evphv/town/state/okinawa.html

てぃーだの記事でもありましたが、220台のEVレンタカーが去年から始まっていますので、今後の動向に注目していきたいところです。
エコドライブで沖縄観光・電気自動車レンタカー開始!

私としては、電気自動車=クリーンというのはあまり思っていなくて、それよりも公共交通機関の整備をどうにかして欲しいと切に願うのですが。(だって迫る高齢化社会の沖縄で車社会の沖縄なんて、事故多発する気がする。もっと安定した公共交通機関に税金を使ってほしい。)

さて、本題。EVの充電場所、普通にコンビニにあるんですね!

TOPの写真は沖縄市のプラザハウスに程近い「ファミリーマート山里二丁目店」です。


ファミリーマート 沖縄市山里二丁目店 EV充電

充電にどの位の時間を要するのか見ればよかったですーorz

コンビニで充電ってことは、電気だからガソリンスタンドみたいに危険物取り扱いの免許とかもいらないのか。EVが普及したらガソリンスタンドも色々変化するんでしょうね。充電に時間がかかるなら、図書館とか本屋とか飯屋とか、時間をある程度つぶせる所に設置するほうがいいよなー。

ふと見つけた電気自動車の充電スポットをブログに上げようと思ったら、意外なボリュームになってしまった。まだまだ掘ると色々な意見が出てくるのかも知れませんが、もうこの辺で。

■電気自動車(EV)充電スポット
沖縄ファミリーマート山里二丁目店
沖縄市山里2-3-13



同じカテゴリー(日常日々徒然)の記事
藝人春秋とNOFX
藝人春秋とNOFX(2014-05-03 20:28)

復活しようと思う
復活しようと思う(2013-09-27 19:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
しゃーこ
しゃーこ
翁長佐也子と申します。通称しゃーこ a.k.a. sayacoxxxです!
只今フリー活動中。名づけてフリーザンス。
広告代理店で企画デザイン(建設会社のラジオ・新聞広告・カタログ作成、専門学校のパンフレット作成など)→印刷会社でDTPデザイン(商品ラベル・泡盛ラベルなど沖縄物産系)→てぃーだブログでプロモーションなどずっと広告関連業に携わってきました。Funnynoise(ファニーノイズ)というバンドでヘナチョコギターとちょっぴりボーカルをやっています。具志川sk8 team"GxMEN"や"kill my records"と仲良くしてます。デザイン/広告/WEB//音楽/ファッションと多岐にわたっていますが、何かしらお仕事に繋がるものがあれば連絡くださいませ。sayacoxxxアットgmail.com(アットを@に変換してください)
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
マイアルバム

PAGE TOP ▲