沖縄そば
4/30発売開始!いしぐふー監修の「琉球そば」をもう食べたかい?
去る某日、いしぐふー小禄具志店にて、
日清食品×沖縄ファミリーマート×いしぐふーのカップ麺「琉球そば」の試食会に参加してきましたー!

ドーン!
>>ファミリーマートに売ってるよ。
去年は気になってたんだけど、食べた事無かったんだよね。てか、気づいた時にはすでに買えなかった。。。
いしぐふーもずっと気になっていたけど、行った事なかったので、初いしぐふー。
今回はラーメン女子の企画もやったという事で、ラー女しゃーことして参戦。
まずは、本場いしぐふーの沖縄そばから頂く事に…
日清食品×沖縄ファミリーマート×いしぐふーのカップ麺「琉球そば」の試食会に参加してきましたー!

ドーン!
>>ファミリーマートに売ってるよ。
去年は気になってたんだけど、食べた事無かったんだよね。てか、気づいた時にはすでに買えなかった。。。
いしぐふーもずっと気になっていたけど、行った事なかったので、初いしぐふー。
今回はラーメン女子の企画もやったという事で、ラー女しゃーことして参戦。
まずは、本場いしぐふーの沖縄そばから頂く事に…

初いしぐふー。超おいしい!!!
賛否両論あると思いますが、この卵焼きの下は薄ーい味のスープ。ほんとに、素朴な味。いつもはカツオがガツーンと聞いているスープが好みで良く食べるんですが、このいしぐふーの薄ーいスープ、別に只塩味って訳ではなく、アグーでダシを取ってるんですって。
ざっくり言えばトンコツ出汁なんだけど、全然脂っこくない。アッサリ。
で、この沖縄そばの何がすてきって「追いガツオ」が出来ることなんです。
勝手に某メーカーの麺つゆみたいなフレーズで紹介しましたが、小鉢に鰹節が添えられていて、これをスープに加えると、私が好きなカツオガツーンのスープになるんです。同じ器で2度美味しい。なんか、オシャレだなぁと思いました。
あとね、横に添えられている「炙りソーキ」も絶品!

▲職人が炙って出してくれる…。
このソーキも食べ方色々出来て、スープに入れても良いし、わさびorからしで食べても良し。選べるって素敵ね。女このみ。
そんなこんなで、いしぐふーの沖縄そばを堪能した後、メインの「琉球そば」がついに…!!!
お湯を入れて5分。長めの待ち時間です。
「琉球そば」はいしぐふーが監修はしているけれど、いしぐふーの提供している沖縄そばとは「別物」と思って食べて下さいとのこと。
日清食品さんともかなり時間をかけて商品開発されたとのことで、楽しみなのです。

ドーーーン!!!
きたーー!あ、卵のってる。この辺ちょっといしぐふーポイ。
食しました。
麺モチモチですがな。
麺のコシがすごいんですよ。5分以上経ってるって言うのに、伸びない。
日清食品の方に聞くと、やはり麺のコシはこだわったポイントとのこと。
卵を食す。
卵フワフワですがな。
なんか、中華料理のコーンスープに入っている様な、風邪ひいたときにお母さんが作ってくれるおじやの様な食感。
ネギ多めなのも良いね!
直前にいしぐふーの沖縄そばを食べたのにもかかわらず、完食。
うーん、星2.3くらいかな!(星3つ中)。
たぶん、直前に美味しい沖縄そばを食べてるってのがデカイ。どうしてもスープの変化が欲しくなってしまう心境。
ふりかけみたいに、鰹節が入っていたら良いのに…。
あと魅力のひとつ「炙りソーキ」も期待しちゃうのよね!肉は薄いのが入っているだけだから「いしぐふー」を思って食べるとなんだか寂しいかも。
それだけ、いしぐふーが美味しいって事だね、きっと。
でも、お腹空いた時に食べないと分かんない…という事で後日、再食。
お家でお腹がすいた時に食べました。(飲んだ次の日…)
適度にジャンクで適度に優しい。そして、ボリュームがありました。
勝手に鰹節足してみましたが、なんかビミョーw 考えたら私カップ麺のスープほとんど飲まないのよねw
って事で、風味付けに途中で柚子胡椒を入れたら、さっぱりして美味しかった!ちょい足ししやすい味なのかも。薬味系がなじみます。
「琉球そば」というだけあって「沖縄そば」のそれとはやはりチョット違うけど、私は美味しいと思うよ。
でも、沖縄に居たらやっぱりちゃんとした沖縄そばを食べに行っちゃうかな。
県外や海外の友人に送りたいなーと思いました。お土産物って感じ。
いしぐふー監修の「琉球そば」はファミリーマートで絶賛発売ちうとの事ですので、是非お試しあれ〜。
(もう、売り切れてたりして。)
◆いしぐふー小禄具志店
HP: http://www.ishigufu.jp/
営業時間: 午前11:00 – 午後5:00
住所: 〒901-0146 沖縄県那覇市具志3-21-5
駐車場:有り
電話: 098-858-0881
定休日:毎週月曜日 となります。