今帰仁の桜祭りと現代風組踊を堪能
行ってきました。世界遺産の今帰仁城跡桜まつり。
城壁がライトアップされていて、とてもキレイでした。(ライトアップは2/5が最終日)
また2/5の18:00からは今帰仁城跡をバックに、現代版組踊(くみおどり)「
北山の風」が演じられていました。地元今帰仁の高校生たちが地域の人々を巻き込んでたくさんの方々が見に来ていましたよ。
私はなぜか薄手のセーター一枚という、かなり無防備な装い。
だけど隣の子どもや後ろのおばぁの体温に助けられて、おかげさまでじっくり見ることが出来ました。
北山の風は王様を裏切り、身を隠した男が、王様の残された子どもに復讐されるというものなのですが、なんとも複雑な人間模様が描かれていて、とても楽しめました。
また、子どもたちのまっすぐな瞳がまぶしくてまぶしくて。ホントにちょっと泣きました(笑)
北山の風の活動報告はてぃーだブログで行われているので、是非役者の子たちもチェックしてくださいね。未来の大物が出るかも!
これがきっかけで、ちょっと舞台というものに興味が出てきました。見に行きたいなぁ。
◆北山の風>>
http://hokuzannokaze.ti-da.net/
関連記事