病院コンビニマーケット

しゃーこ

2012年05月07日 19:39

最近頻繁に病院通いの私。ゴールデンウィークはホボ病院におりました笑。

入院には色んなものが必要。

・タオル
・箱ティッシュ
・歯ブラシ
・コップ
・スリッパ
・・・etc

そして個人個人で欲しいものが増えていきます。
・綿棒
・電気カミソリ
・ラジオ
・毛抜き
・手鏡
・鼻毛カッター(笑)
・電池

暇つぶしや消耗品としてこんなものも
・お水(これは1日2本必要)
・スポーツ新聞
・クロスワードパズル
・その他雑誌

これらのすべてが揃っている病院内のコンビニはすごい!
当たり前だけどユーザーの痒いところに手が届いています。

私がお見舞いで通っている病院はファミリーマートが入っていて、無印良品の下着や雑貨が置いてあるので、変に柄も入っておらず、退院してからも使えそうで◎。

外と変わらないサービスや品揃えだと、なんだかホッとします。価格も一緒だしね。
昔は病院内で買うとなんだか割高だったイメージがありましたが。

病院内コンビニはお医者さんや看護士の方々のご飯時にも重宝されているようです。

患者さん+病院スタッフ+見舞い客

総合病院という小さな「まち」の小売市場を独占していますね。

と色々観察していたゴールデンウィークでした!
水着ギャルでも拝みたかったわぁ笑。

■ちょっと魔のゴールデンウィークを紹介していいですか!!!!!
・父、倒れる→入院
・車、壊れる→修理 11,000円(でもついでにズレていたダッシュボードも直してくれた)
・猫、風邪る→病院へ。抗生剤処方。3,300円

なんだかシケてんなーーーーー!!! 

紹介したらスッキリしました。

この魔の1週間がすべて良い未来になると信じて今週から頑張ります。

念のため言っておきますが、私はまったく占いとか水晶玉とか信じないので。
自分の直感を信じています。

なので変な勧誘はやめてね★そこんとこ癒汰志駆。

関連記事