オリンピックで昔を振り返るソウル五輪からロンドン五輪まで。

しゃーこ

2012年07月26日 11:09

ロンドンオリンピックのキャラクターと言えば・・・?!



そう!ウェンロックですね!!!
本気でちょっと気味が悪いです笑。

さて、ロンドンオリンピック女子サッカー予選、なでしこJAPAN、初戦勝ちましたねー!うれしー★
1点入ったところは見たのですが、後半はパタイしてしましました。

あんまりテレビを見ないので、実感が沸いていないのですがもうオリンピック始まりますね!
皆さんの注目している競技はなんですか?
私は完全に男子柔道。男子柔道家の腹筋が大好きなのです。
あと漫画「帯をギュっとね!」の影響も強いかもしれません。すごいはまったなー帯ギュ。


私のオリンピックテレビ観戦デビューは1988年のソウルオリンピックでしょうか。
時差もそんなになかったので、観戦できたのでしょうね。8歳の夏休み。

お父さんがテレビの前に釘付け。その横でいっちょ前に座ってアーダコーダ言いながらお父さんと観戦していたのを覚えています。
ソウルオリンピックといえば、やっぱり鈴木大地選手(競泳)でしょうか。
金メダリストは鮮やかに記憶に残りますね!

あとソウルオリンピックをwikiってみると、小谷実可子さん(シンクロ)・池谷幸雄さん(体操)などタレントに転身した方々もいて懐かしかったです。

次のオリンピックは1992年、バルセロナオリンピック
この時わたしは小学校6年生。塾の夏期講習に通いながら夜中オリンピック観戦をし、寝ずにまた夏期講習に参加するという子どもらしからぬ生活スタイルだった覚えが。

8歳と4歳離れた姉達がいるせい(おかげ?)で小学校4年からかなりの夜型体質。
余談ですがダウンタウン×ウッチャンナンチャン×清水みちこ×野沢直子という奇跡の深夜番組「夢で会えたら」も毎週見ていました。オープニング曲に採用された「LINDBERG」や「ユニコーン」がやっぱり大好きでしたねー。

バルセロナといえば、やっぱり岩崎恭子さん(競泳)でしょう!
あまり年の変わらない少女が、世界を相手に戦い金メダルを取る瞬間をみたときにはホント、泣きましたね。バルセロナオリンピックもwikiってみると、ちょうどソ連が崩壊してEUNという連合国になっていた頃なんですね。EUNっていう響きがかなり懐かしい。

あとなんといっても私のアイドル古賀稔彦さん(柔道男子71kg以下級)が金メダルを取ったことが嬉しかったなぁ~。超かっこよかったもん。吉田秀彦さん(柔道男子78kg以下級)も金メダルでしたね。ここから柔道男子の腹筋に引かれていく腐女子になっていったのね、私。。。

次のオリンピックはアトランタ。1996年。しゃーこ16歳w。
やっぱり夏休みなので、テレビでがっつり見てましたね。私の友だちはスポーツに興味ある人はそんなにいなくて、やっぱりファッションとか恋とか学校の人間関係が会話の主でしたが、私はひとりでメダル予想図なるものを作成し、競馬場にいるオッサンたちのように「いけー!いけー!」と叫んでいました。


・・・そりゃ、もてないわ。



思春期になっても変わらずスポーツ観戦はスキでしたねー。特に国VS国とかになると、もー!断然もえる!私自身は全然運動しないんですがね。こう、戦うのをみるのってすごく好き。格闘技も好きだもんなー。クイズのように頭脳戦も好き。とにかく、戦う人が好き!

アトランタオリンピックは、ここで出てきますね!野村忠宏さん(柔道男子60kg級)!ここから怒涛の3連覇だからね。この人の腹筋も超かっこいいの★古賀さんも銀メダルで2大会連続メダルを獲得でしたね。あとは有森裕子さんの「自分を褒めたい」もこの大会ですよね?(そうかな…)
16歳の夏、わたしは色気なく過ごしていたことが良くわかります。。。

さてミレニアムな2000年!2000年問題やノストラダムスの大予言など人々が惑わされたそんな年に、シドニーオリンピックが開催です。

大学生の私はすでに夫・カツオくんと一緒にオリンピック観戦してましたねー。

・・・あれ?今年でもうオリンピック4回分の付き合いなのか?!驚愕

この年は色ボケしていてあまり覚えていないのでwikiりました。

金メダルをとったのはこの方々!
野村忠宏(柔道男子60kg級)
瀧本誠(柔道男子81kg級)
井上康生(柔道男子100kg級)
田村亮子(柔道女子48kg級)
高橋尚子(陸上女子マラソン)オリンピック新記録


やばい!滝本さんがまったく思い出せないorz
あー、井上康生さんもかっこよかったですねー。あの細っーーーい目がなんとも柴犬のようでして。

谷亮子さん、そしてQちゃんこと高橋尚子さんもここで金メダル!日本陸上界初の快挙でしたね。
私もブームに乗っかってしょっちゅう道にサングラス投げてましたよ。

次は2004年のアテネオリンピック。これも夜遅くまでちゃんと見てたなー。アテネでは日本人選手の金メダルラッシュがありましたね!今でも現役の方々がいっぱい。
■アテネオリンピック 日本金メダリスト
吉田沙保里(レスリング女子フリースタイル55kg級)
伊調馨(レスリング女子フリースタイル63kg級)
野村忠宏(柔道男子60kg級)
内柴正人(柔道男子66kg級)
鈴木桂治(柔道男子100kg超級)
谷亮子(柔道女子48kg級)
谷本歩実(柔道女子63kg級)
上野雅恵(柔道女子70kg級)
阿武教子(柔道女子78kg級)
塚田真希(柔道女子78kg超級)
北島康介(競泳男子100m平泳ぎ、200m平泳ぎ)
柴田亜衣(競泳女子800m自由形)
室伏広治(陸上男子ハンマー投)
野口みずき(陸上女子マラソン)
鹿島丈博・水鳥寿思・中野大輔・冨田洋之・塚原直也・米田功(日本、体操男子団体総合)


体操団体の時のNHKアナウンサーの「栄光の架け橋かっ」と絶妙なタイミングでテーマソング「栄光の架け橋」を上手く取り入れたレポートぶりに号泣したのを覚えています。どんだけ盛り上げ上手なんだよ、あの人(笑)。
野村選手、内柴選手(・・・残念)、鈴木選手もかっこよかったなー。鈴木選手は今回のオリンピック予選で引退しましたね。どストライクでしたよ。
室伏選手は繰り上げ金でしたね。

そして2008年、北京オリンピック!オリンピック開催前に北京に行ったのでよく覚えています。
北京オリンピック前なので物価が急上昇。もっていったお小遣いが足りず、すごい貧乏だった思い出。若かったわね。28歳だけど・・・。

■北京オリンピック 日本金メダリスト
内柴正人 (男子66kg級 )
北島康介(男子100m平泳ぎ)
谷本歩実(女子63kg級 )
上野雅恵 (女子70kg級 )
北島康介(男子200m平泳ぎ)
石井慧(男子100kg超級 )
吉田沙保里(レスリング)
伊調馨(レスリング)


すごいね、連覇の人がいっぱい!北島選手はもちろん内柴さん(残念)、吉田選手、伊調選手。石井慧選手は「おー、とうとう新世代の選手がきたなー」と印象深い選手でしたね。まだ若かったから続けて欲しかったな。



ざっと1988~2008を振り返りました。結構覚えているものですね。メダリスト以外でも印象深い試合、泣ける試合と本当にドラマたっぷりで、あー私スポーツ好きで良かった!と思えます。

ロンドンオリンピックも眠れない夜が続きそうです!


■注目の試合と選手
・男子柔道(これはテッパン)
・女子柔道
48kg級 - 福見友子
52kg級 - 中村美里
63kg級 - 上野順恵

・男子ハンマー投げ - 室伏広治(ミズノ)

・競泳(男女)
100m背泳ぎ - 入江陵介
200m背泳ぎ - 入江陵介、渡辺一樹
100m平泳ぎ - 北島康介、立石諒
200m平泳ぎ - 北島康介、立石諒
100m自由形 - 上田春佳
100m背泳ぎ - 寺川綾

・男子テニス
男子シングルス - 錦織圭(ダブルスも楽しみ)

・男子体操(これもテッパン)
内村航平
田中和仁、田中佑典(兄弟なのよね。あと一人女子体操にも田中理恵選手がいます。すごーい)
男子団体総合

・女子レスリング(連覇して欲しい★)
55kg級 - 吉田沙保里
63kg級 - 伊調馨
72kg級 - 浜口京子

・馬場馬術個人
法華津寛(品の良いおじいさま。ホケツなのにレギューラーってとこがまたステキ♪)

関連記事