1216 衆議院議員総選挙について私の考え方

しゃーこ

2012年12月12日 00:05

私は政治家一家の生まれでして。父は政治家ではありませんが、幼いころから選挙の時期になると何かと周りがザワザワしていました。

昔はそんな環境がイヤでイヤで。まぁ今もそんなに愉快なものではありませんが、同世代女性より政治に興味を持っているのは私の個性のひとつなのか、という考えに至りました。

そんな私、がぜん、燃えるんですよ、今回の選挙みたいなのは笑。

ほんっと、もてないよねぇー(^q^)

さて今回の選挙、皆さんはどいったところに注目していますか?
民主党政権になって3年以上、未曾有の大地震があったり原発問題があったり。
日本の借金は90兆を超え、先行き不安な情勢ですよね。

争点が色々あるなかで、私が注目するのは以下3点。

・少子高齢化問題
・原発問題
・外交


まずは何を一番重要視するかを決めないと、マニフェスト読んでいてもまったく意味がわからない。自分がブレちゃいます。

■少子高齢化問題
私は高齢者の方には大変申し訳ないですが、子どもよりお年寄りの方にお金がかかっている今の仕組みがどうにも良くない気がします。もちろんお金のない高齢者の方は生活保護のような制度で保障するべきです。だけど高齢者がタンス預金を抱えている中、子どもなんて生まれて何にも、財なんて持たずにこの日本に生まれてきます。お金の格差があるなんて知らずに。
勉強が大好きで優秀な子どもが、両親の所得により大学に行けないなんて事態がざらに起きているのは、やっぱり放置してはいけないと私は思います。理想的な社会を創るためには財源が必要ということはわかりますので、注目すべきはその方法論でしょうか。どなたかのツイートで「『お金がないから消費税で』というのは『私は無能です』と公言しているようなもの」という一文を見ましたが、なるほど。考えさせられる意見でした。

私たちが家計でお金なくても、どうにかやりくりしないといけないもんね。
ないからお金ちょーだい、なんてのは成り立たない。まぁでもしょうがない部分もあるんだろうよ。
とにかく、社会保障の考え方と財源確保の方法については各党の考え方をきちんと確認しようと思います。
>民主党マニフェスト
>自民党マニフェスト
>みんなの党マニフェスト
>日本維新の会(ニコ動です)
>その他マニフェスト一覧

■原発問題
私は原発は即時停止が一番理想だと思っていますが、なにも策もなく即時停止を訴えている党には票は入れたくないです。即時停止できなくても●●年にはすべての原発停止、●●年には廃炉。放射能たっぷりのゴミについてもどうするかまで提示してほしいです。でも結局その党が政権とっても何年後とかに政権変わって、また軌道修正が行われる…て事はとてもありえそうで、こわい。放射能がまったく人体に害がないっていうならこんなに理想的なエネルギーはないのにね。
あ、わたしは原発問題とエネルギー問題は別で考えています。もはや原発はエネルギーを生産するという役割よりも害を出してしまう負の産物になってしまいました。手のひらを返すようでとても恐縮だけど原発は公害のようなもの。いかに無くして行くかしか方向はないような気がします。
あとは「無くす」という覚悟でしょうか。腹さえ括れば原発を無くす、という事はまったく不可能ではないと思います。

■外交について
外交ってざっくりとした言葉ですが、つまりは押しの強い外国人といかに交渉できるかっていう事だよね?日本ってその辺どうなんだろう?プレゼンテーションひとつとっても日本は台本を読むパターン、アメリカはジョブズのようにまるで舞台をみているかのようなドラマッチックなプレゼンテーション。ほんと人種が違うよね。でも日本はしなやかに飄々と相手のジャブをかわしながらいつの間にか自分の陣地に敵が足を踏み入れている、というような知恵を持っているんじゃないかな?だってこんな小さな島国が世界No.1の経済大国だったんだから。まぁ過去の栄光は振り返らず新しいことに挑戦する姿勢は大事だけど。TPPもようは外交だよね?その辺に長けている政党はいったいどこなんだろう?

とまぁ色々つらづら書きましたが、只の駄文です。気づいている方もいるでしょう。そう、駄文。
自分で調べて考えて行動することが今回の選挙は大事なのかなぁと思います。
情報収集方法は人それぞれ。ネットもテレビも新聞も友だちも知り合いも色々意見交換したり調べたりして票を入れたら、きっともっと面白くなるんじゃないかな、と思うのでした。

12/16は選挙に行こうね!(20歳以上)

◆最近、江口洋介がカッコイイと思う。
関連記事