沖縄を舞台にした映画【カラカラ】試写会に行ってきました!
沖縄が舞台になっている、話題の映画「カラカラ」の試写会に先日行ってきました!
試写会は応募して、当選したのですが、こういうのに応募したのは初めて!
Facebookで知り合いの方が情報を流していて、なんとなーく、観たかったので「応募してみっか!」的なノリでした。
いやー、当たるものですね。今度から試写会どんどん応募してみよう(^0^)
さて、本題。
映画カラカラ、ひと言でいうと、
良かったです。
以下、ネタバレあるかもしれないので注意してください(気をつけますが…)
物語は工藤夕貴演じる「純子」と沖縄にぶらりと旅に来たカナダ人「ピエール」の話。今日ひーぷーホップで工藤さんも言っていましたが、県外の人がイメージするいわゆる「THE OKINAWA!!!」なイメージはあまりなく、映像の色もトーン抑えめでしっとりとした感じでした。
テーマのひとつに、きっと
「大人が自分を見つめ直す時間」というのが含まれていると思うのですが、ストーリー・演出ともに大人な雰囲気。カナダというだけあって、ちょっぴりフランス映画のような匂いも感じました。
あ、あと日本で言ったら、私の大好きな「ジョゼと虎と魚たち」という映画のような、邦画の独特な暗さも感じました。
とにかく、カッキーーーンと明るい沖縄ではなく、大人のひとり旅のような雰囲気です。
・・・あ!なるほど、これは沖縄県のコンベンションビューローが提案する、まさに
「大人のふたり旅」のコンセプトと合致している気がします。書きながら気づきました。そういった裏事情もあるのかないのかは知りませんが、映画としてすてきな映画でした。一緒に観た母も満足そう。
しかし…ひとつ難点が。
試写会に行く時間がちょっと遅れてしまったため、なんと
シネマQの一番前の席で鑑賞したのです!!!
首痛いっつーーーの!!!笑
いや、真面目に人が見る席じゃないですよ、アレw 母のご老体(失礼)に無理をさせたかと、誘った私は罪悪感が残りましたもん。
まだ「席ないです」って言われた方がマシだわ。
ディスっているわけじゃないんです。(←そうか?)
無意味にクレームが出るものを作るのは良くないかと。
すぐにあの席、廃止してください!!!
もし、私の想像を超え、あの一番前の席を好んで座る方が居たらすみません。本当にすみません。
話はそれましたが、映画「カラカラ」は沖縄の新たな魅力に気づかされるとても良い映画でした。
ステマじゃないので、もし気になる方がいたら純粋にオススメできます。
◆映画「カラカラ」公式サイト>>
http://www.bitters.co.jp/karakara/
▼上映している映画館はこちら
・
シネマQ
時間>>10:00~12:20、13:00~15:15、15:50~17:45、18:15~20:10、20:40~22:35、23:00~0:55
・
ミハマ7プレックス
時間>> 13:05~15:00、15:30~17:45、20:55~22:50
23:00から行く映画館もいいわねぇ。。。
関連記事
・
映画【悪の教典】を観てしまった!伊藤英明演じるハスミンは…
・
10/26迄上映中【桐島、部活やめるってよ】を観た @桜坂劇場
・
7/14公開!映画ヘルタースケルター【ネタバレあるかも】
・
少女漫画界の謎、何故いくえみ綾の作品は映像化されないのか
関連記事